子育てで最も大事なことは〇〇
【人生初単身赴任生活264日目】令和3年2月11日
昨日から祝日を利用して帰宅。
長男がすっかり声変わりしているのにビックリ。
4月から中学生ですからな。
午前中、子供たちとナーフというオモチャの銃で撃ち合いをして遊ぶ。
親が子供にしてあげられる最も重要なことは一緒に遊ぶこと。
もちろん衣食住を与えることは大前提。
これは当たり前。
親の意志で産んだのだから、親は衣食住を与える義務がある。
そして、子供はそのことを親に感謝する必要はない。
子供は自分の意志で生まれてきたのではないのだから。
衣食住以外で親がすべきことは、教えることではなく、親も楽しんで一緒に遊ぶこと。
教える、教えられるは上下の関係。
親も楽しんで一緒に遊ぶことは平等の関係であり、子供の無意識に自己肯定感が生まれる。
そして、褒めるのではなく、子供に「ありがとう」と言って感謝する。
と、確か心理学者のアドラーが言っていた。
私はアドラーの本を読む前からそうしていた。
きっといい子に育つと思う。
とりあえず、現時点は自慢の息子たち。
長男の誕生日が先月で、次男は来月。
何か欲しいものはないかと聞いたら、長男は漫画「ジョジョの奇妙な冒険」の続きが読みたいといい、次男は「3Dペン」なるものが欲しいという。
午後、さっそく買いに行く。
ジョジョは13巻から28巻まで(第三部)を大人買い。
3Dペンはトイザらスで5千円で購入。
ちなみに3Dペンは、半透明のプラバンの上に特殊なジェル状の液体が入ったペンで絵をかいて、光を当てると固まり、プラ板からはがせるもの。
絵を描いたり、何か作ることが好きな次男らしいプレゼントになった。
長男にはジョジョの他に、私の使わなくなったスマホをあげた。
初期化したついでに、長男用のグーグルアカウントを作る。
ところが、13歳未満でアカウントを作ると、スマホの機能が異常に制限される。
特にYoutubeがインストールできないのは痛い。
子供用の「YoutubeKids」なるアプリはインストールできたのだが、立ち上げてみると使えたものではない。。。
仕方がないので、再初期化&再アカウント作成。
アカウント登録時の年齢を1年だけ早く生まれたことにして無事通常状態。
やっぱり子供たちを見ていると、本当に楽しい。
しかし、単身赴任生活はまだまだ続く。。。