【人生初単身赴任生活310日目】令和3年3月30日 朝、ジムで筋トレ。 ジムを出ようとしたところ、上着をジムの中に忘れる。 上着のポケットにジムに入るキーを入れていたため、中に入れない。 スタッフが来るのは10時。 仕方…
映画「ノマドランド(nomadland)」を鑑賞。 ノマドとは「放浪の民」のこと。 監督はクロエ・ジャオという中国人女性。 主演はフランシス・マクド―マンドという大女優。 マクド―マンドがノンフィクション「ノマ…
樺沢紫苑先生の「3つの幸福」を第6章まで読んだ。 5章と6章のポイントをご紹介。(4章までは以前書いた。) 第5章は幸福物質「オキシトシン」の話し。 オキシトシンを出すもっとも簡単な方法はパートナーとのスキンシップ(ハグ…
昨日塗装したプラモデル「クリリン」の組立て。 メチャクチャかっこいい。 さっそくポージング。 その瞬間、左足が折れる。 ショック。 痛恨の一撃。 2日間もかけて作ったのに。。。 俺の青春を返せ。。。 いやいや、私が常々言…
「騙し絵の牙」を鑑賞。 主演は大泉洋。 同名の小説が原作で、書いたのは「罪の声」の塩田武士。 小説を書き始める時点で、主人公を大泉洋と想定していたという。 【Story】 大手出版社である「薫風(くんぷう)社」が発行する…
3月23日の産経新聞に掲載されたスポーツジャーナリストの増田明美さんのコラムが面白い。 コラムの内容はオリンピックの開会式の演出をめぐり責任者が辞任した問題。 責任者である佐々木宏さんが芸人の渡辺直美を「オリンピッグ」と…
【人生初単身赴任生活305日目】令和3年3月25日 昨晩、腹痛で良く眠れず。 ジムは休む。 帰宅後、すぐに眠ればいいのに、Facebookからブログへの記事の移行作業。 相変わらず大変。 でも、3月10日まで終…
【人生初単身赴任生活303日目】令和3年3月23日 朝、ジムで運動。 エアロバイクに乗りながら産経新聞を斜め読み。 「オピニオン」としているページの「正論」というコーナーの「コロナなぜ人を自殺に追い込む」が面白い。…
【人生初単身赴任生活302日目】令和3年3月22日 本日、テレワーク。 テレワークということもあり、歩いて近くの牛丼屋まで行き、朝飯。 近いと言っても1キロくらいはある。 朝散歩って最高。 執務時間終了後、プラ…