【ネタバレあり】映画「ブルータリスト」感想:ユダヤ人建築家の苦悩とアメリカ社会のリアルを描く超長尺作品

映画「ブルータリスト」を公開から4日目に鑑賞。 第二次世界大戦後、ホロコーストから逃れてアメリカで暮らすユダヤ人建築家の物語。 本作は3月に発表される第97回アカデミー賞作品賞の最有力候補作品。 ブルータリストとは195…

『死に損なった男』ネタバレ感想|笑いと涙の先にある「生きる苦しさ」

映画「死に損なった男」を公開から二日目に鑑賞。 幽霊に憑りつかれた男の物語。 あらすじは次のとおり。 お笑い芸人のネタを書いている構成作家の関谷一平。 一平は駅で飛び込み自殺を図ったものの、前の駅の線路内で人が電車に轢か…

映画『セプテンバー5』ネタバレ感想|ミュンヘン事件をテレビ局視点で描く衝撃作

映画「セプテンバー5」を公開から3日目に鑑賞。 本作は、1972年9月5日、ドイツのミュンヘンオリンピック中に発生したテロ事件を題材にした作品。 パレスチナ武装組織「黒い九月」のテロリスト8人が選手村を襲撃してイスラエル…

【ネタバレあり】映画『大きな玉ねぎの下で』感想・評価!偶然が重なりすぎても泣ける理由

映画「大きな玉ねぎの下で」を公開から4日目に鑑賞。 昼はカフェ、夜はバーになるという店で別々に働いていた男女が、昼と夜の連絡ノートを通じて恋に落ちていく物語。 本作は1989年(平成元年)にリリースされた爆風スランプ15…

「野生の島のロズ」ネタバレ感想!愛を知るロボットの瞬間とジブリとの類似点

映画「野生の島のロズ」を公開から3日目に鑑賞。 事故により、無人島に漂着したロボット「ロズ」が、漂着した衝撃で家族を失い孤児となった雁の「キラリ」を育てていく物語。 製作はドリームワークス。 監督はクリス・サンダース。 …

「ショウタイムセブン」ネタバレ感想|衝撃のラスト6分は本当に衝撃か?

映画「ショウタイムセブン」を公開から二日目に鑑賞。 テレビを使って脅迫を始めたテロリストを元人気キャスターが生放送で説得をするという物語。 ほとんどの観客が感じたと思うが、前半はテンポがいいのに、後半がグダグダ。 物語全…

映画『ファーストキス 1ST KISS』ネタバレレビュー:タイムトラベルの矛盾と感動しなかった理由

映画「ファーストキス 1ST KISS」を公開初日に鑑賞。 事故で夫を亡くした結婚15年目の女性が、15年前にタイムスリップして夫の死を防ごうと奔走する物語。 産経新聞の「シネマプレビュー」では、「…松村の最後の役割が観…

『リアル・ペイン』ネタバレ感想|ジェシー・アイゼンバーグ監督作の深すぎるメッセージとは?

映画「リアル・ペイン」を公開から三日目に鑑賞。 主演はジェシー・アイゼンバーグ。 ジェシーは監督・脚本も担当。 女優のエマ・ストーンがプロデューサーを務めていることも見逃せない。 いとこ同士のデヴィッド(ジェシー・アイゼ…

映画『遺書、公開』ネタバレ感想!衝撃の結末と原作との違いとは?

映画「遺書、公開」を公開から二日目に鑑賞。 高校2年生の1学期の始業式の日にクラス全員あてにクラスの序列が書かれた文面がSNSに投稿される。 その半年後、序列で1位となっていた姫山椿が自殺。 葬儀の次の日、クラス全員に姫…

「日本アカデミー賞 vs 毎日映画コンクール」選考基準の違いが生む受賞作の差 最優秀作品賞を予想

2025年日本アカデミー賞の優秀作品が発表された。 「キングダム 大将軍の帰還」 「侍タイムスリッパー」 「正体」 「夜明けのすべて」 「ラストマイル」 日本アカデミー賞は「ノミネート」という形を取らずに、各部門とも優秀…