エニタイムフィットネスが最強である7つの理由 4つのスポーツジムに17年通って分かったこと
私はエニタイムフィットネスに通い始めて3年目です。
これまでエニタイムフィットネス以外ですと、「公営のスポーツジム」に4年、「セントラルフィットネスクラブ」に7年、「ゴールドジム」に4年通いました。
この経験から言えることは、間違いなくエニタイムフィットネスが最強です。
特にサラリーマンにとっては、コストパフォーマンスでエニタイムフィットネスに勝てるスポーツジムはありません。
理由は次のとおりです。
- 出勤前に運動できる
- 莫大な店舗数
- 年中無休
- マシンの数が多い
- 料金が安い
- 靴を履き替える必要が無い
- シャワー室が意外と広い
それぞれの詳細について説明します。
【出勤前に運動できる】
エニタイムフィットネスは24時間営業です。
早朝、出勤前に運動して汗を流すこともできます。
実際に私は通い始めてから3年間、仕事の前に運動していました。
仕事が終わってから行くとなると、頭も体も疲れていて、行くのが辛く感じることもあります。
一方、朝に行くことを習慣にすると体も頭もスッキリするため、仕事の効率も上がります。
【莫大な店舗数】
2020年8月現在、エニタイムフィットネスの店舗は800を超えました。
私の5kmの通勤経路中、エニタイムフィットネスの店舗が2つもあります。
間違いなく、国内で最も多いスポーツジムです。
エニタイムフィットネスでは、契約した際にもらうキーを持っていれば、日本中、いや、世界中にある店舗を使うことができます。
他のスポーツクラブは、原則、契約した店舗のみしか使うことはできません。
エニタイムフィットネスでは契約変更することなく、引越し先でも、出張先でも、旅行先でも運動ができます。
【年中無休】
エニタイムフィットネスは年中無休です。
他のスポーツ時は、お盆時期、年末年始時期に1週間前後の休みがあります。
運動を習慣にしている人にとって1週間も体を動かすことができないのは、かなりのストレスです。
【マシンの数が多い】
私は5つのエニタイムフィットネスの店舗を利用しましたが、どこもマシンがキレイで、質が高く、そして数が多くあります。
他のスポーツジムでは、使いたくても数が少なくて待たされることが度々ありました。
特に夜は仕事帰りの人で混んで使えない確率が高まりますが、エニタイムフィットネスで夜に行った場合も含め、マシンが使えなかった記憶はありません。
皆さんが良く使われるベンチプレスも最低でも3台はありましたし、ランニングマシンもたくさんあるので、全てが埋まっているのを見たことはありません。
【料金が安い】
普通のスポーツジムでは複数のコースがあります。
平日の夜だけ、土日・休日だけ、など。
全ての日と時間が使えるコースでは、1万~1万5千円になりますが、エニタイムフィットネスでは、24時間、どこの店舗も使えて7~8千円です。
通えば通うほど金額の差は開いていきます。
【靴を履き替える必要が無い】
一般のスポーツジムでは室内用の靴に履き替える必要がありますが、エニタイムフィットネスでは、運用できるシューズであれば履き替える必要はありません。
靴の分の荷物が減るのは大変助かります。
【シャワー室が意外と広い】
一般のスポーツジムでは、お風呂が大きく、サウナ・水風呂なんかもありますが、そんなものはスポーツジムに通う本質ではありません。シャワーがあれば十分です。
当たり前ですが、エニタイムフィットネスにもシャワー室はあります。
一つ一つが個室となっていますが、狭くなく、着替えるのに十分なスペースがあります。
決して市民プールのような、小さなものではありませんので安心してください。
エニタイムフィットネスには、スタジオも、プールもありません。
しかし、私は一般のスポーツジムでスタジオは一回も使ったことはありません。
プールもときどきしか使いませんでした。
私のように使っている人って意外と多いはずです。
既にスポーツジムに通っている人も、これからの人も、是非、エニタイムフィットネスを選択肢の一つにしていただければと思います。
(本記事は宣伝はありません。)