祝!バキ新シリーズ開始! 文春「木原事件」を追求せよ!

週刊少年チャンピオンで連載の「グラップラー刃牙」の新シリーズが今週からスタート。 うれしくて、思わずチャンピオンを買ってしまった。 350円。 私が小学生の頃の週刊漫画って200円くらいだったのに、随分高くなったなぁ。 …

小遣い制度の廃止による幸福の道―私の実体験から得た教訓

日本の夫婦における最大の悪習慣「小遣い制度」。 これを廃止することで、様々な幸福が訪れる。 実際に私は2年前に小遣い制度をやめた。 それまでの私の小遣いは月4万円。 平均よりは高いのかもしれない。 問題は中身。 昼飯はも…

ジャニーズとジャニー喜多川問題:権力と芸能界のレベル低下

ジャニー喜多川による所属タレント(少年)への性的虐待問題をイギリスの公共放送BBC及び週刊文春で報道したのは2か月ほど前。 ここにきてようやく藤島ジュリー景子社長が動画で謝罪し、各方面からの質問に回答した。 回答の一番の…

保守論客小川榮太郎氏、Youtubeで立憲民主党を批判―保守主義の啓蒙と団結を訴える

文芸評論家で保守論客の小川榮太郎氏がYoutubeに力を入れ始めた。 小川さんのyoutubeチャンネルは、以前からあったが、ここ2週間くらい、連日の投稿。 一番面白かったのが、「立憲民主党の罵倒罵声【拡散希望】この映像…

カメラの絞り値は√2(ルート2)のN乗! 意外と知らない絞り値の意味

カメラのレンズの絞り値(F値)の基本は、1 ⇒ 1.4 ⇒ 2 ⇒ 2.8 ⇒ 4 ⇒ 5.6 ⇒ 8 ⇒ 11 ⇒ 16が基本だ。 例えば絞りをF2から1段暗くする(光の量を半分にする)には、F2.8にすればいい。 逆…

ミニ三脚で撮るローアングル写真の魅力と使い方

ミニ三脚の使い方といえば、気軽な自撮りや、記念撮影に使われることが一般的かと思う。 ミニ三脚のメリットは、気軽に持ち運びできること。 デメリットは、ミニであること。 つまり、撮影位置を高く出来ないこと。 机などがないと、…

自撮りの意義 ー自撮りこそ写真の本質だー

最近、白い背景でガンプラやフィギュアを撮っていたら、白背景の良さが分かってきた。 なんとなく「背景は黒」と思い込んでいたが、白もいいかも。 そう思って自分の部屋を見ると、白い壁と白いふすまがたくさんあることに気づく。 今…

写真の基本は“日の丸構図” 被写体配置と余白バランスのコツ

今回は構図の話し。 フレームの中に主の被写体をどこに配置するか。 主の被写体以外をどうするか。 写真の入門書に必ず紹介されている構図が、「三分割構図」「額縁構図」「S字構図」「二分割構図」「日の丸構図」。 他にもあるが、…