ネタバレあり!『身代わり忠臣蔵』映画レビュー:コメディ時代劇の笑いと涙

劇場公開中の映画「身代わり忠臣蔵」を鑑賞。
タイトルどおり忠臣蔵を題材としたコメディ映画。
土橋章宏の同名小説が原作。
土橋さんは本作の脚本も担当している。

主演のムロツヨシは吉良上野介と上野介に瓜二つの弟である考証(たかあき)役を演じる。
大石内蔵助役は永山瑛太。

物語の大筋は忠臣蔵で、ネタバレあらすじは次のとおり。

上野介のデキの悪い弟である考証は僧侶になっていた。
僧侶と言っても、ほとんど乞食のような状態。
街の橋の真ん中に座り込み、僅かなお布施をもらって生き延びていた。

ある日、橋の上から誤って落ち、川に流されてしまう。
流されている途中、釣りをしていた大石内蔵助に助けられる。

そのころ、江戸城内では浅野内匠頭が、意地の悪い吉良上野介を切りつける大事件が起こっていた。

殿中で刃傷沙汰を起こしたとして、浅野は即日切腹。
浅野家は取り潰しとなった。

一方、上野介は一命はとりとめたものの、浅野の斬撃により背中に大きな傷を負い、寝たきりの状態になっていた。
また、背中の傷は「逃げ傷」として武士の恥とされていた。

逃げ傷のことを幕府の権力者である柳沢吉保(柄本明)に知られると、吉良も切腹しなければならなかった。

そこで吉良家の家臣である斎藤(林遣都)は、上野介の弟で顔が瓜二つの考証を呼び寄せ、上野介の身代わりになって、柳沢に上手く傷の弁明をして欲しいと依頼する。

身代わりがバレたら殺されるため、断る考証であったが、斎藤が示した大金に目がくらみ危険なミッションを引き受けることとなる。

なんとか孝証は柳沢の説得に成功するも、傷が原因で死んだら吉良家を潰すと言われてしまう。

そこで斎藤は更に大金を積んで孝証に身代わりの継続をさせることとなる。

大金を手に入れた孝証は女遊びに出かける。
そこで偶然にも大石内蔵助と再会し、意気投合する。

夜通し遊んだ次の日の朝、孝証と大石が店を出ると、元浅野家の家臣たちが仇討ちを願い出る。
しかし、大石は仇討ちするか、再興するか悩んでいた。

後日、孝証は柳沢に呼び出され、引っ越しを命じられる。
これは浅野家に仇討ちを決行させ、残党を一網打尽にするワナであった。

孝証は大石と密会し、柳沢の計画を伝え、仇討ちを止めるように勧める。
しかし、再興の道が断たれた浅野家は仇討ちをするしかない状況になっていた。

そこで孝証は討ち入りを確実に成功させるため、討ち入りの際は逃げも隠れもしないと大石に伝える。

討ち入りの日、約束どおり、孝証は大石に自分の首を差し出すが、ためらう大石は塩が入った巨大な袋を切りつける。

すると袋の中から死んだ上野介の遺体が出てくる。
そこで大石は孝証ではなく上野介の首を切って仇討ちを成功させる。

仇討ちを知った柳沢は激怒し、仇討ちを決行した浅野家の家臣たちに打ち首を命じる。
しかし、将軍の徳川綱吉(北村一輝)の一声により、切腹(名誉ある死)となる。

大石の墓の前で僧侶に戻った孝証が泣き崩れるところで映画は終わる。

本作は製作委員会方式で作られているが、東映映画と言って間違いはないだろう。
いかにも大手の映画会社が企画し、年間スケジュールに沿って作られた娯楽映画といった感じ。

小難しいメッセージはなく、分かりやすく、娯楽性が高い。
時代劇なので、お金もかかっていそう。

笑いどころもベタで、ちゃんと笑える。
しかも、ラストは泣かせてくれる。

なお、レイティング(年齢制限)はない。
ただし、SMを想起させたり、吉原で女を選んだり、遊女の着物の帯をひっぱるなど、お色気シーンがあるので小さなお子さんがいる家族で見るには不向きかも。

普段映画を観ない人向けの映画で、映画鑑賞選択では無難な位置づけにあると思う。
個人的にはムロツヨシの芝居が体質に合わないが、ムロツヨシ耐性がある方は、劇場でご覧あれ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です